こんにちは。
グダグダ妄想日記へようこそ!
管理人のツヨシです。→プロフィールはコチラ
あなたは、「今日仕事行きたくないな~」。なんて思う事ありませんか?
いや、社会人である以上は誰だって1度や2度はあるはずです。
それが、その日1日だけたまたまそう思っただけならまだしも、連日のようにそう思うようになると、心身ともに疲労しきっていると考えて間違いないでしょう。
というのは、僕がそうでしたから。昨年の同じ時期に、「仕事行きたくない」と思うようになり、(仕事に行くのがイヤで)泣きながら通勤していたことが1か月ほどありました。
当時は、役職を担っていたこともあり、その重圧もありました。
そのうえ、従業員は勝手な連中ばかり。僕よりも何年、何10年も年上のくせに、まるで小遣い稼ぎのアルバイト感覚のやつもいます。(もちろんまともな人もいますが)。
で、そんな奴らと付き合っているうちに、精神的におかしくなってしまったわけです。
今は、役職を外してもらい、精神的負担も軽減されたので仕事に行くのがイヤになることはだいぶ減りました。しかし、最近になりまた、以前ほどではないにせよ思い詰めることがあります。
そんなきっかけもあり、今回は「仕事に行きたくない」と思い詰めるあなたに、実際に僕が行った解決策・・というか、「心を軽くする方法」をいくつかお伝えして行きます。
少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
休みを取る
当日欠勤
当日朝、「熱が出たから休みます」と会社に連絡を入れるのです。
これはある意味ではとても勇気がいることだと思います。
「仮病だと思われてないか?」「同僚に迷惑かかるんじゃないか?」
そんなことを考えると思います。
しかし・・・
関係ねーよ!
このくらいの気持ちでいいと思います。
そもそも、あなたが「会社に行きたくない理由」はなんですか?
そういう状況に追い込んだのは誰ですか?
それは会社であり、あるいは同僚のせいかもしれませんよね?
1日仮病使ったからってなんだというのですか?
そりゃあ何度も何度もあったのでは、クビになるかもしれませんが、1日休んだところで普通は切られません。それでも会社は回るし地球は動きます。
我慢して出勤して、これ以上悪くならないように1度気持ちをリセットしてください。
ただし、翌日出勤したら、「昨日は、急にお休みしてすみませんでした」などの
あいさつはしておくことは、言うまでもありませんね。
連休の申請をする
前もって、有給休暇の申請をして連休を取りましょう。
原則2週間前に申請しておけば、問題ありませんが、会社の規約により定められている場合はそれに従いましょう。
そして会社側は、よほどの理由がない限りは、申請を却下することは出来ません。
なので、大手を振って連休を楽しみましょう!
有給休暇についての詳細は→ こちらのサイトがわかりやすいです
さいごに・・
「仕事に行きたくない」。
そんなことは、誰でも1度や2度は必ずあるはずです。
そう思ったら、思い切って「休みの電話を入れる」。
翌日出勤したら、「昨日はすみませんでした。」などのお詫びをしておく。
有給休暇を申請して連休を取る。よほどの理由がなければ、却下されません・・というか出来ません。
とにかく、一旦仕事から離れて気持ちをリフレッシュしてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント