こんにちは。
グダグダ妄想日記へようこそ。
管理人のツヨシです。→プロフィールはコチラ
実は最近気になっていることがありまして・・。
それは「リュックを前に背負う」人が増えたなー。ということです。
以前はそれほどではありませんでしたが、今年の夏ごろからよく見かけるようになりました。
特に若い人、高校生から大学生くらいの女性に多く見られます。
果たしてこの現象は何なのか?何で前に背負うのか?僕なりに考えてみたいと思います。
尚、今回のお話しは、
「そんなのどーでもいいよ!」
と言われかねない内容になっております。
そのことを踏まえてお読み下さいませ。
Contents
リュックを前に背負うメリットとデメリット
最近流行のリュックを前に背負う行為ですが、見た目には違和感しかありません。しかしいい面もあるんですね。
そこで、リュックを前に背負うメリットとデメリットを考えてみたいと思います。
ここまで書いていてずっと感じていたことですが、リュックを前に背負うって何か日本語としておかしいですね。
しかし他にいい言葉がみつからないのと、イメージがしやすいようにあえてこの言葉を使用しています。
リュックを前に背負うことのメリット
荷物が取り出しやすい
例えば、スーパーなどでサイフを出す時に背中にしょっていると、いちいち前に持ってこなくてはなりませんが、前にしょっていれば必要な時にすぐに取り出せます。
もちろんサイフ以外でも上着だったり折りたたみ傘だったり、自由自在に取り出せます。
ただし店舗内では、防犯上リュックのチャックは必ず閉めておきましょう。
雨に濡れにくい
リュックをしょって傘を差していると、リュックを濡らさないように後ろ側に傘を持って行きますよね。
しかしそれだと前が濡れてしまうんですよ。雨ってどちらかと言えば身体の正面の方が濡れやすいですよね。
傘を後ろにやれば、前が濡れる。前にやれば、後ろが濡れる。
じゃあどうすれば・・?
答えは簡単。リュックを前で背負えばいいんです!
上でも触れましたが、背面よりも正面の方が濡れやすいです。リュックを前で背負えば傘を前に持って行けるので、リュックも服も濡れる確率はグ~ンと減ります。
これは実際に僕もやっているし、けっこう大勢の人がやっていることなので、信憑性かなり高いです。
背中が汗で気持ち悪くならない
特に夏場は汗かきますからね。僕もよく背中が汗ビッショリでした。実際によく見かけたのは夏場でした。
特に学生さんが多かったようです。誰かがやりだしてそれが広まったのでしょうか?しかし背中はいいけど、前は汗でビッショリにならないのでしょうか?
リュックを前に背負うことのデメリット
見た目がカッコ悪い
リュックやバックパックは、本来背中に背負う目的で作られたものなので、機能面はもちろんデザイン的にも前に背負うように作られていません(おそらく)。
なので、前に背負うと違和感があり、不格好に見えてしまうのかもしれませんね。
足元が見えない
実際にやってみるとわかりますが、思ったよりも足元が見にくいです。
なので、歩く際は注意が必要です。
リュックを前に背負うことのメリット・デメリットまとめ
書いてて気づいたのですが、意外とメリットが多いのに驚きました。
実際に僕も、雨の日には前に背負うしこれは濡れにくいので本当に便利です。
あとは、某大型中古本販売店で立ち読みをする際は通路がせまくて人が行き来する際に、いちいちぶつけられるので、前に背負うようにしています。
(新型コロナの影響で立ち読み禁止になってからはやっていません)
さいごに・・
このテーマを思いついた時、「どうでもいいことだな~」と思いましたが結構メリットも多く、実際にやってる人も少なくないので、まあ悪くはないかな。というふうに感じるようになりました。
前に背負えば、雨の日には濡れる確率が一気に減るし、買い物の際は、サイフが取り出しやすい。
夏場は背中に汗をかかない。また、ちょっと寒いなと思ったら上着をサッと取り出せる。
ただし、見た目が気になる。足元が見えにくいので怖い。そう感じる方はやはり、普通に背中に背負うのがいちばんでしょうか。
もしこのまま「リュックを前に背負う」人が増え、それこそ社会現象にでもなったら前で背負うのに特化したリュックが出てくるかもしれませんね。
!前で背負うのに特化したリュックについてこんなの見つけました→ https://oceans.tokyo.jp/news/2020-0307-6-ocn/
ここまで読んでいただきありがとうございました。
あなたの一票が励みになります。
日々の出来事ランキング
コメント