こんにちは。
グダグダ妄想日記へようこそ!
管理人のツヨシです。→プロフィールはコチラ
今回は「町田線(国道467号)をサイクリング」した模様をお送りします。
ちなみに「町田線」は、僕の地元の呼び方で、正式には「国道467号線」。他の通称として「藤沢町田線」「町田街道」などがありますが、ここでは「町田線」で統一します。
あと、町田線は片瀬から大和までの国道及び県道を差しますが、今回は、藤沢本町の「白旗交差点から国道246号の手前まで」とします。
ルートマップ
今回は、藤沢駅南口から出発します。
藤沢駅南口です。
向かい側の小田急デパートの前から撮影しました。
南口バス通りを鎌倉方面へ。交差点を左折し、茅ヶ崎方面へ直進します。
途中、藤沢橋を抜け、500メートルほど行くと「白旗交差点」にぶつかりますので
ここを右折します。
さあ、ここからが本番です。
白旗交差点を右折したところ。
この道をまっすぐ進んで行くと、関門にぶつかります。
2~300メートル級の上り坂。
あとにも先にも、大きな坂道はここだけ。
いきなりの上り坂で、ペース配分が狂いがちですが、ここを登り切ると、この先はフラットな道が続くのでがんばってペダルを漕ぎましょう。
がんばって頂上にたどり着いたら、あとは楽勝です。200メートル進むと、今度は下りが待っています。ここで体力を回復しましょう。
ここから先は、ずっと平坦な道が続きます。この通りは、一部の区域をのぞいて道幅が広いので自転車でも、比較的走りやすいです。そしてこの道は、一本、角を曲がれば、「横浜方面」「厚木方面」など他の路線とのアクセスも良好で、走行の幅が広がります。
いろいろな道を探索してみるのも、楽しいと思います。
さらに、サイクリングコースの「藤沢・大和自転車道」も並行しているので、気が向いたら、そっちに向かうのもいいと思いますよ。

さて、途中休憩をはさみながらも「終点」の「山王原交差点」に到着です。
僕も、たまに走るのですが、特に走りにくいこともありません。まあ、「可もなく不可もなく」。これといって特徴もありませんが。
この記事の終点、山王原交差点。
基本的にこの道路は他の路線への「連絡道路」の位置づけだと勝手に解釈しています。
途中で曲がれば、横浜にも行けるし、厚木にも行けます。246号に出れば、渋谷にも行ける。この「町田線」から、多方面へのサイクリングが楽しめます。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
あなたの一票が励みになります。
サイクリングランキング
コメント