病院清掃の仕事内容と給料は?そして人間関係を語ってみた

この記事でわかること

・病院清掃の仕事内容は?

・病院清掃員の給料は?

・病院清掃は資格が必要か?

・病院清掃の求人の有無

・病院清掃の人間関係

 

病院清掃の人間関係と働いてる人の年齢は?
こんにちは、管理人のツヨシです。 今のご時世仕事がしたくても出来ない人はたくさんいます。あなたもそのひとりかもしれませんね。 そしてあなたは病院の清掃のしごとに興味を持って、ここまでたどり着いたことと思います。 そんなあな...

 

病院の清掃の仕事内容は?

日常清掃と定期清掃

病院の清掃は大きくわけて日常清掃と定期清掃の2種類があります。

日常清掃は毎日行われる清掃業務のことで、定期清掃は週一回あるいは

月一回のペースで行われる清掃業務のことです。

それぞれ解説していきます。

病院内における清潔と不潔の定義とは?絶対に知っておくべき内容
病院内では、清潔と不潔という言葉はどのような時に使われるのでしょうか? 病院で働く以上は、絶対に必要なことなので、ここでお伝えしておきます。

日常清掃

日常清掃の中でもさらに病棟エリアと外来エリアそしてオペ室にわかれます。

それぞれ解説していきます。

病棟エリア

病棟エリアは患者さんが入院されている病棟の清掃をします。

主に、病室・浴室・シャワー室・共用トイレ・ナースステーション・当直室・休憩室・倉庫などの清掃がメインの仕事になります。

 

外来エリア

外来エリアは、主に診察室・検査室などの清掃をします。

外来エリアには患者さん用の共用トイレや職員トイレなども含まれます。

 

オペ室

手術の終了後、その部屋のゴミ回収・清掃を行います。

 

定期清掃

定期清掃は主に床のワックスがけ・窓ガラス・フィルター清掃を行います。

週一回から月一回のペースで行います。日常清掃と違い事前に病院担当者様との打ち合わせが必要になります。

 

 

病院清掃員の給料は?

勤務している会社や業務内容、それに役職や資格手当てなどで変動はありますが、パートやアルバイトだと週5日フルタイム勤務で平均15万円くらい。正社員でも多くて20万前後。仕事内容からすれば妥当ではないかと思います。

 

病院清掃資格の有無

日常清掃だけなら資格がなくても働けます。ただ、ガラス清掃は高所ブランコでの作業があるので特別な資格が必要になります。

 

病院清掃の求人の有無

勤務時間や年齢の幅も広いので、自分にあった場所で働けます。リストラにあった方や定年退職された方、最近では新型コロナの影響をうけた方で病院の清掃を選ばれる方もいらっしゃいます。

 

病院清掃の人間関係

うちでいうと、特別資格がなくてもできる仕事だからか老若男女問わずクセの強い人が多いです。

なにか注意すると逆ギレしたり、言い訳したり、すねたり、返事だけだったりと。男性も女性も幅広い年齢やさまざまな境遇のひとが集まっていますが、まともに会話できる人間は片手で数えるくらいしかいません。

推測でしかありませんが、今まで努力をしてこなかった人が最後にたどり着く仕事だからか、ひとくせふたくせもある人が集まるのだと思います。

まともな人ももちろんいるので、そういう人を見つけてうまくやっていきましょう。

 

まとめ

・病院の清掃には、日常清掃と定期清掃がある。

・日常清掃は基本毎日行われる清掃業務のことで、大別すると病棟エリア・外来エリア・オペ室にわけられる。

・定期清掃は主に床のワックスがけ・窓ガラス・フィルター清掃を週1回~月一回のペースで行われる。

・病院の清掃員の給料は平均パートやアルバイトで週5日フルタイム勤務で平均15万円くらい。正社員でも多くて20万前後。

・病院の清掃は日常清掃なら特別な資格がなくても働ける。

・病院清掃の求人は勤務時間や年齢の幅も広い。

・病院清掃の人間関係は、クセのある人間が多いので難しいが、数少ない話しの通じる人間を見つけてやっていくしかない。

 

さいごに・・・

僕は今現在病院の清掃のしごとをしています。
仕事をしていくうえで大変なのは間違いなく人間関係です。

上でも触れましたが、清掃の仕事に集まってくるのはクセのある人間が多いです。
そんな人間とうまくやっていかなければいけません。

そして現場に出れば、看護師さんや看護助手さんなどの職員さんともうまくやっていかなければなりません。まあ普通のあいさつと普通の仕事をしていればとくに問題はありませんが・・・。

実際自分はそうやってきました。もともと人と接するのが苦手なタイプなので、どうやってうまくやっていこうか?といろいろ悩んでいるうちに、「最低限のしごとと最低限のあいさつ」をするということを思い立ち実行していきました。

 

当たり前と言われればそれまでですが、これすらできていないスタッフがうちの会社にはたくさんいます。

 

毎日「最低限のしごとと最低限のあいさつ」を重ねていくうちに信頼と信用を得ることができ、いまでは冗談を言い合える職員さんもたくさんいます。

もしもあなたが人と接するのが苦手なタイプでも僕のように「最低限のしごとと最低限のあいさつ」をしていけば必ず信頼と信用を得られます。

なので病院の清掃の仕事に興味があったら検討してみてくださいね。

 

さいごまでおつき合いいただきありがとうございました。

コメント