こんにちは。
グダグダ妄想日記へようこそ!
今回は、「サイクルジャケットはおしゃれでカジュアルなものを選ぼう!」ということで、
サイクルジャケットのレビュー記事をお送りします。
この記事を書いているのが、2月の半ばですが、まだまだ寒い日が続きます。
自転車で走ってても、「寒さ対策」をしっかりしないと、とても体がもちません。
僕は今まで、冬場は「ダウンジャケットにニット帽」という出で立ちでサイクリングに出かけていましたが、思うところがあり、「自転車用の装備」を揃えることにしました。
と言っても、それほど大げさなことではなく、こうしてサイクリングに関するブログを始めたきっかけもあり、どうせなら「自転車用の装備をそろえよう」と思い立ったわけです。
まずは、バックパックを買いました。

次にヘルメットを買い、

「じゃあ次はジャケットだな。」ということで、 amazon で選びに選び抜いて、購入したのが、
AIRFRIC パッド付 高級サイクルジャケット上下セット です。
僕は今まで、冬場はダウンジャケットを着てサイクリングにでかけいたのですが、サイクルジャケットを使ってみて、「もっと早く使えばよかった。」と思うようになりました。
では、これから「AIRFRIC パッド付 高級サイクルジャケット」の魅力をお伝えしてしてゆきます。
デザインがカジュアル
好みは別れるところですが、僕はこのデザインが非常に気に入っています。
最初は、「黒メインのカラー」と迷ったのですが、結果的にこの色に選んで良かったです。
赤をメインにし、脇腹に黒というそのデザイン的にも気に入っていますが、「明るい色で目立つため安全」という効果もあり、両方の面でお気に入りの一着です。
「上下セットのパンツ」のほうは、黒一色のため、ジャケットの赤が際立って見えます。
デザインも細身でスリムです。
機能性について
ジャケット
裏生地が「起毛」のため、着心地がよく、ポカポカ暖かいです。
個人差はあるかもしれませんが、僕が実感した感じでは、気温7~8度位なら、長袖インナー1枚でも、寒さは十分しのげます。
背面には、ポケットが4つ付いています。
上3つのポケットは、「iphone6」がスッポリ入る大きさで、ファスナーポケットは、上よりもひと回り小さく、「小物入れ」といった感じです。
裾の部分は、ゴムで「キュッ」となっていて、風を通しにくくなっています。
さらに、背中が前よりもながめに作られているので、前傾姿勢の際も背中を覆ってくれます。
そのため、背中に風が当たり寒さを感じることがありません。
パンツ
保温性は、ジャケット同様「起毛素材」が使われていて問題ありませんし、足元のファスナーにより、着脱もしやすくなっています。
そして最大の特徴は、股の部分に「ジェルパッド」が装着されていることです。
長時間自転車にのっていると「股ずれ」を起こしやすくなりますが、この「ジェルパッド」があることによって、「股ずれ」を軽減してくれます。
ただし、これはあくまでも個人の感想ですが、僕が使用した感じだと、履いた時の「違和感」の方が強かったですし、100%安心という感想は持てませんでした。
もちろん、ジェルパッドがあった方が間違いなく安心して長時間の走行に臨めるのは言うまでもありません。
フィット感
僕は、身長170㎝、体重55㎏のやせがたですが、「Mサイズ」を購入しました。
サイズ的には上下とも全く問題ありません。あえて言うなら、首元のファスナーを上まで全部閉めてしまうと苦しくなるという点でしょうか。
なので、僕は上まで閉めずに、「襟元」で止めています。
ただし、チャックの内側に「マチ」があるので、少しくらいチャックを開けていても、特に寒さを感じる事はありません。
メリット・デメリット
ここで、僕が感じた「メリットとデメリット」をお伝えします。
メリット:バツグンの保温性 デザインがカジュアルでおしゃれ
デメリット:ジャケットのポケットが使いずらい 首元のファスナーを上まで閉めると苦しい
さいごに・・
今回、始めてサイクルジャケットを購入しました。
今までは、ダウンジャケットでもとくに不便はなかったのですが、実際に使ってみると、「専用に作られただけあってさすがの機能性だな」と感動しました。
まだまだ、寒い日が続くので、しばらくは重宝しそうです。
AIRFRIC パッド付 高級サイクルジャケット上下セットはコチラ
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント